デビューからずっと人気を保ち続けているトヨタのアクア。購入を検討中の方々へ…。現在のアクアの値引き相場はいくらぐらいなのでしょうか?
値引きの目標額や限界額は?値引きのコツは?など…。
アクアの値引き特集としてお届けしていきたいと思います。
車は大きな買い物です。
お得に賢く、アクアを手に入れちゃいましょう!
トヨタ アクア新型の値引き相場は?
新型アクアの昨年(2018年)の売り上げ台数は約126,000台。1ヶ月で1万台を超える売り上げとなっています。
非常に人気のある車ですよね?アクアはハイブリッド専用の車で、車両価格は〈グレードL〉178万5,240~212万3,280円〈Crossover“Glam”〉。
ハイブリッド車としては低価格設定ではありますが、やはり大きな買い物ですよね?購入するのであればできる限り値引きはしてもらいたい!誰だってそう思うはずです。
さて現在のアクアの値引き相場はどのくらいなのでしょうか!?
相場情報を調べ、平均額を出してみました。
現在のアクアの値引き相場は約23万円。
グレードによっての差はありません。そして今は(2月)決算期の真っ只中。
3月までが決算期となりますが購入するなら1~3月の決算期、8月の半ば過ぎ~9月の中間決算期が1年の中で値引きが期待できる時期なんです。
購入する時期も値引きには重要ポイントであることを覚えておかれるといいですね。新聞の折り込みチラシにもお得な車情報が入っていたりしますよね?情報収集は大事です!
続いては目標額についてお届けしていきましょう。
トヨタ アクア新型の値引き目標額はいくらにすればいい?
相場が分かった所で値引き目標額はいくらにすればいいのか?新車を購入する際には車両本体だけではなく殆どの方がオプションを付けますよね?
ナビやETC、先進安全機能など…。フロアマットやサイドバイザーといった安い価格のものはサービスしてくれる場合が多いです。
今は先進安全機能がどんどん出されていますがアクアの場合だと、Toyota Safety Sense+先行車発進告知機能はグレードL/Sはメーカーオプションとなっています。
またパーキングサポートブレーキのインテリジェントクリアランスソナーは特別仕様車以外のグレードはメーカーオプションです。
オプションを多く付けた方が値引き額が大きくなると言われたりもしますがオプションをいろいろと付けて支払い額が高額になった、予算オーバーになったという話もあります。
アクアはオプションのバリエーションが豊富です。
車体のカラーによっては追加料金(16,200~48,600円)がかかるものもあります。
なので何を優先すべきか?オプションの検討は必須と言えますね。
目標額も先程と同じように平均額を出してみました。
車両本体の値引き目標額21万円前後、オプション付きでは約27万円。
オプションは15~30%の値引きが見込めます。
オプションには車の購入の時にしか注文できないメーカーオプションがあります。
まずはそこから付けるものを決めていくようにしましょう。
ここで一つグレードGを例にとってトヨタの公式サイトで見積もりシミュレーションをしてみました。
カラーは下の画像のクリアエメラルドパールクリスタルシャイン(追加料金あり)。
グレードGのインテリアです。
「G」はスマートエントリー&スタートシステム・クルーズコントロール・Toyota Safety Sense+先行車発進告知機能が 標準装備された満足グレードとなっています。
[グレードG 見積もりシミュレーション]
内訳 | 価格(税込み) |
---|---|
車両 | 205万2,000 |
ボディカラー追加料金(メーカーオプション) | 32,400 |
エントリーナビ(更新パック有)ステアリングスイッチ付き | 106,380 |
サイドバイザー(ベーシック) | 12,960 |
自動車税 | 2,800 |
自動車取得税 | -51,300 |
自動車重量税 | -22,500 |
自賠責保険 | 36,780 |
販売諸費用(参考価格) | 65,727 |
リサイクル料金 | 9,130 |
合計 | 231万8,177 |
アクアはエコカー減税対象車なので自動車取得税と自動車重量税が免税となっています。
これはかなりのお得感ありですが、エコカー減税の期間は間もなく終了をむかえます。
ナビとサイドバイザー(販売店装着オプション)、ボディカラーをオプションで付けてみました。下取り車なしです。
目標額でいくと27万円引きになるので204万8,177円。
サイドバイザーをサービスしてもらったとすると、203万5,217円となりますね。下取り車があれば更に値引きとなるので結構お得です。
それでは最後に値引きの限界額と値引きのコツについてお届けしていきましょう。
トヨタ アクア新型の値引き限界額を知ろう!!
アクアの値引き限界額は30万円前後。上手く交渉がいけばこの額は夢ではないです。
その為には事前の準備であったり交渉の仕方がpointとなってきます。
まずは事前の準備とは?
①下取りする車があればネットで買い取り査定をしてもらいましょう。
ディーラーでもちろん下取りはしてもらえますが下取り価格が安いのを御存知でしょうか?
車種や年式、車の状態にもよりますがネットなどでの買い取りサイトの方が高く買い取ってくれる率が高いのです。
簡単に査定してくれますのでぜひ活用してみて下さい。オススメは「かんたん車査定ガイド」。すぐに査定してもらい高値が付くとよく言われています。
またトヨタの公式サイトでも下取りのおよその額を知ることができるのでそちらも訪れてみてはいかがでしょうか?比較ができますよね。
②オプションをある程度決めておく。先程もお話したようにアクアはオプションが豊富です。
公式サイトやカタログを見て絶対にこれだけは付けたい、あればいいなあ~と思うものなどいろいろあるはずです。
ある程度絞って優先順位をつけておきましょう。
さて事前準備が終わればディーラーへと向かうわけですがアクアはトヨタの全てのディーラーで購入することができ、ディーラーごとに出しているアクセサリー(エクステリア・インテリア)もあります。
内容と価格は同じで柄が違います。
一部御紹介しますね。
トヨタのPremiumパッケージ。ダーク系のカラーと相性が良さそうですね。
トヨペットのStylishパッケージ。マーブル調となっています。
特に決めていなければ1カ所だけではなく、2~3カ所出向かれるといいですね。見積もりを出してもらえば比較ができますし、一番多く値引きをしてくれる所で交渉、または競合させて値引きupしてもらうなどができるわけです。
できれば1回で決めるのではなく、2~3回ディーラーへ向かうようにしましょう。最初はアクアについていろいろ聞いてみたり、車のチェックや試乗をして見積もりを出してもらう。下取り価格を出してもらう事も忘れずに。(あまり値引きの交渉はしない)
2回目から値引きの交渉へ…。状態によっては次回へ持ち越す事も視野に入れておきましょう。
なかなか値引きが難しく下取り価格が安い場合は、下取り車は買い取りの方へ出すことを検討しましょう。
車両価格やオプションの値引きupが難しい場合は、登録手数料のサービスや端数の切り捨て、納車時にガソリンを満タンにしてもらう、ボディーコーティングをしてもらうなど交渉内容を変更してみましょう。
なかなか面倒と思われる方もいるかもしれませんが、値引きupを願うならやはり頑張りは必要です。
トヨタ アクア新型の値引きまとめ
新型アクアの値引きを特集してお届けしてきました。車は大きな買い物であり、満足のいく価格で購入するにはやはり様々な情報や交渉のコツ が必要となってきます。
購入計画をしっかりと立てて賢くアクアを手に入れて下さいね。
最後までお読みいただきありがとうございます。